SecHack365 2022 / 1st Event WeekReport 1st Event Week

イベントデイ(6月11日・12日)

11th

Jun
12th

Jun
01
SecHack365事業説明
02
自己紹介コーナー
03
講義「法律と倫理」
04
テーマトーク
01
トレーナーを囲む回
02
自己紹介コーナー
03
講義「習慣化」
04
テーマトーク

トレーナーの園田です。

オンラインでのちょっと狂騒的な助走を経て、6月11日(土)と12日(日)にSecHack365の第1回イベントがオンラインで開催されました。

初日はまず午前中のコースワークに始まり、午後のイベント本番は主催者である情報通信研究機構(NICT)のサイバーセキュリティ研究所、ナショナルサイバートレーニングセンターの面々による挨拶、オリエンテーション、事業説明のあと、自己紹介、自己紹介、自己紹介。弁護士北條孝佳先生と園田による法律と倫理のセッションのあと舞台をZoomからoViceに移してテーマトーク。テーマトーク。翌日午前もコースワーク。午後いちはトレーナーを囲む会と称してトレーナーによるお話とQ&Aのセッション。その後またまた自己紹介。自己紹介。佳山こうせつトレーナーによる習慣化セッションのあと舞台をZoomからoViceに移してテーマトーク(LT大会)。テーマトーク(LT大会)。

なおコースワークを両日ともイベント終了後の夜に行ったコースもあり、当日とは別な日に設定したコースもあり、そこも自由にやりました。ともかく、新トレーニーたちは非常に濃密な二日間を過ごしました。トレーナーやアシスタント、事務局も含め、全日程を終わったところで例外無くヘロヘロでした。

トレーニーからの全体の感想としては、
「(事前申告済みの)『興味あること』をタグ付けして部屋(ブレイクアウト)分けすることで、自分と近い趣味・興味を持っている方とたくさんお話しできたので楽しかったです。個人的には自分と近い興味を持っていない方ともお話がしたかったのですが、初回であるということから会話が回りにくい可能性を踏まえるととてもよい仕組みだったと思いました。」
「たくさんのトレーナーやトレーニーと話すことができて楽しかった。みんなでワイワイやる雰囲気がよかった。アナウンサーの方も居て、イベント全体としても盛り上がっていたと思う。」
「いきなり進捗報告とかから始めるのではなく、お互いの交流をすることで、心理的不安や相談しやすい雰囲気ができたから(良かった)」
「他のコースの人と交流できたのがとても有意義だった」
「体力はわりと消耗したが、講義・自己紹介共に勉強になる点が多く良かった。」
「自己紹介で他コースのトレーナー、トレーニー、アシスタントの方ともたくさん喋れて楽しかった。」
「趣味でグループ分けをして下さったので、初対面ではありましたが話が盛り上がったので良かったです。」
などの感想が寄せられました。

こんなにたくさんの自己紹介を行ったのはもちろんアイスブレイクのためですが、ただ集まって喋ってね、というのは芸が無いのでいろいろ工夫はしました。

自己紹介はZoomのブレイクアウトを用いて、3人一組となりアシスタントとトレーナーを加えて30分のセッションを1単位として実施しました。3人としたのは満遍なく喋ってもらうためで、自己紹介は基本誰でも喋るネタがありますし(趣味、特技、SecHack365で何を作りたいか、応募の動機、今までの成果や実績、トレーナーへの一言(任意)などを含むフォーマットは主催側で用意しました)、質問もしやすいからです。あらかじめ内部SNSであるbacklog上に課題として自己紹介ページを作成、それをベースに話してもらいました。グルーピングはこれまた設定してもらったキーワードの共起性などを参考に決め、共通の話題を見出しやすくしました。これらの工夫が功を奏し、どのセッションも良い感じに盛り上がったと報告されています。囲む会を入れて6回のトークセッションを設定しましたが、これでも全員とは話せない。oViceのややフリーな場でもまだ足りない。実際「もっと多くの人と、できれば全員と話す機会が欲しい」というトレーニーは例年少なからず居ますが、この二日でもせいぜい半分でしょうか(今年度は40名)。効率やフォーマットの変化など、工夫の余地はまだまだある。とはいえ大枠は良かったと感じています。まぁ大層疲れた様子でしたが(笑)。

アシスタントの竹田大将さんに依れば
「全体的にオンラインでの議論の仕方がうまい。すぐに画面共有でWebページを共有したり、エディタの今書いてるコードを見ながら話したり、チャットでURLや文献が飛び交ったり、初回から情報交換のパケット量が多く、自己紹介でみんなでまずはアイスブレイク〜ぐらいだと"個人的に"思っていた初回イベントだが、それをゆうに超えてそれぞれ圧倒的インプットになっていたと思う。TypeTalkの活発さや、eventスケジュールが1日終えるたびに「なんでかわからないけどすごい疲れた...」とトレーニーが口々に言っていることからもインプットとアウトプットにみなエネルギーを注いでいたことがわかる。」とのこと。
ヘロヘロさ加減が伝わってきますね。

同じくアシスタントの中山崇嗣さんのコメント。
「作品のアイデアから動機まで様々でとても刺激を受けました。小学生の頃からDebianを触っている人や、起業したい人までSeckHackに参加しないと交流できないトレーニーばかりだと感じました。特にトレーニー同士でエディタ戦争を聞いているのは面白かったです。」
エディタ論争は定番の盛り上がりネタですよね(笑)。

またoViceでのテーマトークについては、
「初日のoViceのテーマトークではトレーニーの首浦大夢さんの作りたい作品であるBluetooth関連セキュリティというとっても濃い話ができた。現状の問題や対策のアイディア、なぜその作品に興味を持ったのか、去年のトレーニーの作品の話等等。やっぱ、研究等は雑談の中でいろいろ話が進んでいくものだなーと実感。」というアシスタントの野本一輝さんのコメントがありました。

以下園田の気づきメモ。
・初日の初回に「音楽」で共起されたグループに参加したけど、好みの共通項が多いようでそれほど多くなくて、5名グループのうち2名ずつが「あれ良いよねー」と盛り上がってた感じ。まぁ音楽は個人的なものだし、もともとお勧めしてもよほどのことが無ければ合わない領域だし。逆に「音楽」というワードにそれほど共起されてないけどワード自体は共通項にあっただけ、という別セッションではみんな音楽けっこう好きでスピッツが好き、ということがわかって興味深かった。
・気がついたら全員何かの楽器をやってる、やってたってセッションもあった。バンドできるじゃん感
・SecHack365に選ばれただけあって、ものづくり大好きというか、手が既に動いているというか、そういう方々が多い。頼もしい

また、SecHack365への参加にあたっての契約を題材とした基本的な法律の考え方の話や、不正アクセス禁止法を題材とした講義+トークの「法律と倫理」のセッションについては、
「自分自身日本の現状のセキュリティについて理解していなかったがこんなにも近くに問題があることを知って危機感を感じることができた」
「法律について講義を受けることはあっても、自分から考えて、喋ってみたいな能動的な学習をしたことはなかったのですごく楽しかった。セキュリティを学ぶためにはまず法律を知ってなければならないという言葉にハッとさせられました。」
「法律に関しては何となくしか知らなかった。北條トレーナーが、SecHackの契約を例に説明していたところが分かりやすかった。法律の条文よりもその背景にある事柄が大切だと学ぶことができた。」
というコメントがありました。

また、セキュリティの現状認識+マンダラートを用いた目標分解の考え方のセッションについては、
「自分自身の課題として習慣化が難しいということがあるので、これを機に習慣化を身につけて行きたいと感じた。具体例や手法が提示されたことで、よりやってみようという気持ちが強くなった。」
「自身の習慣を見直す良い機会になりました。マンダラートを有効活用して有意義な生活を送れるようにしたいです」
「1年間モノづくりを行うためには、有意義な習慣化を行わなければならない。自分が成長するためにも、習慣付けて何かを行うことが大切だと分かった。いかにハードルを下げるかが、習慣にするうえで重要だと学んだ。」
などの感想が寄せられました。
法律の話はハードル高い印象がありますが、セキュリティの場合いろいろやろうとするとごく身近に法律が出てくるのでしっかりフォローしていって欲しいですね。なおこのシリーズは3回くらい実施する予定です。

コースの様子

イベントデイ以前に既に始まっている活動やイベントデイAMor放課後or別日開催のコースワークについてもレポートしておきましょう。

グループ開発をベースとする表現駆動コースは今年度5回のハッカソンサイクルを回すことを予定しています。既に1回目のサイクル(フェーズ1)を11日間で実施し、イベントデイAMのコースワークではその発表を行いました。短い時間の中で良く検討され、PoCを作ってきたチームもあったそうです。

思索駆動コースの様子は花田智洋トレーナーがレポートしてくれました。

花田トレーナー
両日ともにイベントデイプログラム終了後の疲れた時間帯に任意参加で実施。任意参加と言いつつも、思索駆動トレーニーは結果的に全員参加。思索駆動コースワークの特徴でもある1on1を実施。今回の1on1では、人生約80年分の1年を賭けてまで取り組みたいこと、その第一歩としてやりたいことについて、トレーニー同士で対話を実施。トレーナー、アシスタントはオブザーバーとして口を挟まずじっくりと傾聴するのみ。
6/11は各自2round、6/12は各自1roundの対話を実施。roundを重ねることによって、最初は規定時間(5分間)話しをすることで精一杯だったものが、伝えることやそれを受けて規定時間(5分間)相手に響く質問をすること等を急速にできるようになってきた。対話を重ねることで、各トレーニーのやりたいことの共通点、差異などが意識され、今後の1on1でさらなる踏み込んだ対話が(例年のように)期待される。

学習駆動コースは顔合わせ会を事前に実施、その中で園田担当のコンテンツゼミは作るモノのテーマについて議論しました。学習駆動コースはイベントデイの午前×2はペア輪講という枠組みでじっくりトークを展開しました。
他の研究や開発も、それぞれ活動を開始していて、研究はゼミを平日夜に開催開始、開発駆動仲山ゼミはイベントデイ後からトレーナー陣への突撃ディスカッションを仕掛け始めています。

今回のレポートはこんなところで。

取材協力:SecHack365 2022年度アシスタント。2022年度トレーナー+事務局。

トレーニーの感想

中神悠太さん
中神悠太さん
開発駆動コース

自己紹介でちゃんと話せるかどうかとても緊張していましたが、いざ始まってみるとワイワイとした空気に一瞬で取り込まれ、全く緊張することなく話をすることができました。僕がSecHack365でやりたいことについての感想を貰うこともでき、とても有意義で楽しい時間でした。
法律についての講義では僕の質問にとても親切に答えていただき、より深い知見を得ることが出来ました。また、習慣化についての講義ではマンダラートを作成する演習を通して、SecHack365期間中に達成したい目標について深堀りすることができました。
これから1年間SecHack365と真剣に向き合い、頑張っていきたいと思います。

自己紹介でちゃんと話せるかどうかとても緊張していましたが、いざ始まってみるとワイワイとした空気に一瞬で取り込まれ、全く緊張することなく話をすることができました。僕がSecHack365でやりたいことについての感想を貰うこともでき、とても有意義で楽しい時間でした。
法律についての講義では僕の質問にとても親切に答えていただき、より深い知見を得ることが出来ました。また、習慣化についての講義ではマンダラートを作成する演習を通して、SecHack365期間中に達成したい目標について深堀りすることができました。
これから1年間SecHack365と真剣に向き合い、頑張っていきたいと思います。

榊原礼華さん
榊原礼華さん
表現駆動コース

SecHack365がなければ出会うことのなかったトレーナーやトレーニー、アシスタントの方と様々なお話ができて楽しかったです。様々な技術や知識を持った人と話したことで、1年間で大きく成長したいと改めて思うことができました。
サイバー犯罪についての知識は、セキュリティに関わっていくうえで必要になってくると思うので、この機会に学ぶことができて良かったです。
習慣化では、マンダラートの作成を通してこれまで漠然としていた課題を可視化することができました。SecHack365期間後もぜひ活用していきたいです。

SecHack365がなければ出会うことのなかったトレーナーやトレーニー、アシスタントの方と様々なお話ができて楽しかったです。様々な技術や知識を持った人と話したことで、1年間で大きく成長したいと改めて思うことができました。
サイバー犯罪についての知識は、セキュリティに関わっていくうえで必要になってくると思うので、この機会に学ぶことができて良かったです。
習慣化では、マンダラートの作成を通してこれまで漠然としていた課題を可視化することができました。SecHack365期間後もぜひ活用していきたいです。

橋本俊甫さん
橋本俊甫さん
研究駆動コース

SecHack365でやりたいことを自己紹介の場で話させて貰った際に、やりたいことに対して「夢があっていいテーマだね」と肯定してもらった瞬間はSecHack365に参加できてよかったなぁと思えた瞬間でした。
SecHack365というモチベーション高いトレーニーと優秀なトレーナーとアシスタントに囲まれた恵まれた環境に居られることに感謝して、自分と向き合いながらやりたいなと思う素直な気持ちを大切に精一杯頑張っていきたいです。

SecHack365でやりたいことを自己紹介の場で話させて貰った際に、やりたいことに対して「夢があっていいテーマだね」と肯定してもらった瞬間はSecHack365に参加できてよかったなぁと思えた瞬間でした。
SecHack365というモチベーション高いトレーニーと優秀なトレーナーとアシスタントに囲まれた恵まれた環境に居られることに感謝して、自分と向き合いながらやりたいなと思う素直な気持ちを大切に精一杯頑張っていきたいです。

アシスタントの感想

表現駆動コース 山本悠介さん
山本 悠介さん
(2018年度修了生)
担当コース:表現駆動コース

トレーニーの皆さん、第1回のイベントデイお疲れ様でした。
SecHack365の雰囲気や、ともに活動していくトレーニーの人となりが掴めたでしょうか?
表現駆動コースでは、1年を通して5回のフェーズに分けてハッカソンを行います。
そして、フェーズ1は初回のイベントデイに先駆けて始まっており、今回はその成果発表をコースワークで行いました。発表を聞いて皆さん良いスタートを切れたのではないかと感じています。
この勢いをキープしてSecHack365を駆け抜けていきましょう!

トレーニーの皆さん、第1回のイベントデイお疲れ様でした。
SecHack365の雰囲気や、ともに活動していくトレーニーの人となりが掴めたでしょうか?
表現駆動コースでは、1年を通して5回のフェーズに分けてハッカソンを行います。
そして、フェーズ1は初回のイベントデイに先駆けて始まっており、今回はその成果発表をコースワークで行いました。発表を聞いて皆さん良いスタートを切れたのではないかと感じています。
この勢いをキープしてSecHack365を駆け抜けていきましょう!

学習駆動コース 竹田大将さん
竹田 大将さん
(2020年度修了生)
担当コース:学習駆動コース

第一回イベントデイ、おつかれさまでした。
オリエンテーション、トレーナー・トレーニー同士の交流がメインのイベントデイでしたが、画面共有でWebページを共有して議論したり、エディタの今書いてるコードを見ながら話したり、チャットでURLや文献が飛び交ったり、初回から情報交換のパケット量が多く、「自己紹介でみんなでまずはアイスブレイク〜」ぐらいだと個人的に思っていた初回イベントですが、想像をゆうに超えてそれぞれ圧倒的インプットになっていたと思います。
チャットの活発さや、イベントスケジュールが1日終えるたびに「なんでかわからないけどすごい疲れた...」と皆口々に言っていたことからもインプットとアウトプットにエネルギーを注いでいたことが伝わってきました。
あとはこの勢いそのままに、途中思い悩むことや徹夜続きになることもあるかもしれませんが1年間最後まで走り抜けていけるよう一緒に頑張っていきましょう!

第一回イベントデイ、おつかれさまでした。
オリエンテーション、トレーナー・トレーニー同士の交流がメインのイベントデイでしたが、画面共有でWebページを共有して議論したり、エディタの今書いてるコードを見ながら話したり、チャットでURLや文献が飛び交ったり、初回から情報交換のパケット量が多く、「自己紹介でみんなでまずはアイスブレイク〜」ぐらいだと個人的に思っていた初回イベントですが、想像をゆうに超えてそれぞれ圧倒的インプットになっていたと思います。
チャットの活発さや、イベントスケジュールが1日終えるたびに「なんでかわからないけどすごい疲れた...」と皆口々に言っていたことからもインプットとアウトプットにエネルギーを注いでいたことが伝わってきました。
あとはこの勢いそのままに、途中思い悩むことや徹夜続きになることもあるかもしれませんが1年間最後まで走り抜けていけるよう一緒に頑張っていきましょう!

研究駆動コース 中山崇嗣さん
中山 崇嗣さん
(2021年度修了生)
担当コース:研究駆動コース

今回のイベントでは主にトレーニー同士の自己紹介と交流が行われました。皆さん2日間のイベントデイお疲れさまでした。様々なバックグラウンドをもつトレーニーが参加しているなかで行われる議論から、大きな刺激を受けている印象でした。中には小学生の頃からDebianを触っている人や、起業したい人までSeckHack365に参加しないと交流できない方々ばかりだと感じました。
皆さんオンラインでのイベントに慣れている様子で、初めてoViceを利用する方もすぐに操作をマスターしたほか、初対面のトレーニー同士でお勧めのエディタやOSの話で盛り上がっていたことが印象的でした。
すでにアイデアを持っているトレーニーや、これからじっくり考えるトレーニーも最後にどういった形で成果物になるのかとても楽しみです。1年間共に頑張りましょう!

今回のイベントでは主にトレーニー同士の自己紹介と交流が行われました。皆さん2日間のイベントデイお疲れさまでした。様々なバックグラウンドをもつトレーニーが参加しているなかで行われる議論から、大きな刺激を受けている印象でした。中には小学生の頃からDebianを触っている人や、起業したい人までSeckHack365に参加しないと交流できない方々ばかりだと感じました。
皆さんオンラインでのイベントに慣れている様子で、初めてoViceを利用する方もすぐに操作をマスターしたほか、初対面のトレーニー同士でお勧めのエディタやOSの話で盛り上がっていたことが印象的でした。
すでにアイデアを持っているトレーニーや、これからじっくり考えるトレーニーも最後にどういった形で成果物になるのかとても楽しみです。1年間共に頑張りましょう!

開発駆動コース 平地浩一さん
平地 浩一さん
(2021年度修了生)
担当コース:開発駆動コース

第1回目となる今回のイベントデイでは、興味のあることなどを元にグループを変えながらオンラインで自己紹介を行いました。オンラインでのコミュニケーションも慣れた様子で、最初は緊張した様子もありましたが回を重ねるごとに緊張も和らぎ、それぞれの作品や趣味などお互いに質問が飛びあい和気あいあいとした印象でした。

SecHackはコースも様々で色々な目標を持っているトレーニーの仲間がいるからこそ、1人だけでは見えてこなかった課題や新しい発見、刺激に繋がると思います。これから一年間長いようで短いSecHackの始まりですが、楽しみながら最後まで一緒に走っていきましょう!

第1回目となる今回のイベントデイでは、興味のあることなどを元にグループを変えながらオンラインで自己紹介を行いました。オンラインでのコミュニケーションも慣れた様子で、最初は緊張した様子もありましたが回を重ねるごとに緊張も和らぎ、それぞれの作品や趣味などお互いに質問が飛びあい和気あいあいとした印象でした。

SecHackはコースも様々で色々な目標を持っているトレーニーの仲間がいるからこそ、1人だけでは見えてこなかった課題や新しい発見、刺激に繋がると思います。これから一年間長いようで短いSecHackの始まりですが、楽しみながら最後まで一緒に走っていきましょう!

お問い合わせContact