1st Event Week レポート

SecHack365 2021 / 1st Event Week2021.6.25

SecHack365-2021 1st event week

Day1(5月29日)

プログラム

01主催者挨拶/情報通信研究機構ナショナルサイバートレーニングセンター 衛藤室長

02オリエンテーション/情報通信研究機構ナショナルサイバートレーニングセンター 横山研究員

03自己紹介オリエンテーション

04お互いを知ろう!自己紹介タイム①~④

05イベントデイの説明・クロージング

Day2(5月30日)

プログラム

01オリエンテーション

02お互いを知ろう!自己紹介タイム⑤~⑥

03習慣化・マンダラート/佳山トレーナー

04お互いを知ろう!自己紹介タイム⑦~⑧

05クロージング

2021年5月29-30日の2日間、2021年度SecHack365 第1回目のイベントデイ(2日間)がオンラインでスタートしました!!

2021年度は、表現駆動コース12名、学習駆動コース12名、開発駆動コース8名、思索駆動コース7名、研究駆動コース6名の合計45名の受講生が選抜されました。

さて、今回は緊張MAXの初顔合わせの回です。
今年もオンラインでの実施がメインになったこともあり、初回となる今回は、これから一緒に頑張る仲間との距離を縮めることを目的に「自己紹介タイム」に最も多くの時間を割いたほか、SecHack365を主催している我々NICTについての紹介の時間、SecHack365でこれからやっていくこと、法律に関する学びの時間を設けるなど大いに盛り上がりました。

以下、簡単に全体のプログラムをご紹介します。

01 NICTはどんな組織?

(NICT ナショナルサイバートレーニングセンター サイバーセキュリティ研究室 室長 衛藤将史)

SecHack365を実施運営している組織ってどんなことやっているところなの?どこがすごいの?どんな人がいるの?などなどを知っていただく時間です。
NICTのことを知っていただくだけでなく、なぜNICTがSecHack365を実施しているのかということについても触れさせていただきました。

02 SecHack365について

(NICT ナショナルサイバートレーニングセンター サイバーセキュリティ研究室 主任研究員 横山輝明)

これからトレーニーのみなさんの目標、具体的にはどんなことをやるのか、一年後にみなさんが完成させる作品に求めるもの等について説明をしました。
SecHack365では、作品を作っていく過程で何度も「作る」「見せる」を繰り返し、フィードバックをたくさんの人からもらうことを非常に大切にしています。
自信がないと「見せる」というのは気が重くなりますが、「質」よりも「見せる」ことを優先してもらい、次の「見せる」につなげてほしいと思っていて、最初の回でみなさんにお伝えしています。
その他、SecHack365で受けられる支援、これからの1年間の活動等についてオリエンテーションを行いました。

03 お互いを知ろう!自己紹介タイム 受講生

今回は2日間にわたり、1回あたり3~4人のグループで、計8回自己紹介&交流タイムを取りました。
自分を知ってもらうことはもちろん、これから共に1年間頑張る仲間を知って、仲間として交流を深めてもらいことを目的としています。
この最初の交流時間がこの1年を左右すると言っても過言ではないかもしれません。SecHack365の醍醐味の一つとして、「一生付き合える仲間に巡り会える」というところもあります。(修了生談)
今まで全く交わることもなかった、年齢も学校・職業も住むところも全く異なる仲間が全国から集まるとっても奇跡的な出会いと時間。「セキュリティ」というひとつのキーワード、興味関心が生み出す奇跡なのかもしれませんね。
さて、自己紹介タイムの最初のうちは、お互い照れもあり、多少の沈黙タイムがあったり、質問も少なかったりでしたが、回を重ねるごとに慣れがでてきたのか、質問や会話も活発になりました。1回あたり30分の時間を設定しており、もてあますかな?と心配もしていましたが、結果的には「時間が足らない!」と思ったトレーニーも多かったようです。

04 法律と倫理

(NICT ナショナルサイバートレーニングセンター センター長 園田道夫 / 北条孝佳トレーナー)

SecHack365の最初となる「インプット」の時間。

セキュリティの勉強・研究開発等をする上で重要になってくるのが法律です。
「不正アクセス禁止法」というセキュリティ分野では無視できない、セキュリティの際(きわ)に近いところが関係してくる法律について、具体的な例を用いて解説します。セキュリティに関する知識や技術が身についてくると、気づかないうちに、法を犯してしまっている、際どい一線に足を踏み入れているかもしれないと言うことも多々。

セキュリティイノベーターを目指すトレーニーたちに、毎年必ず実施しているインプット講義です。
トレーニー達にはより法律の意識を高く持ってこれからの活動をしていって欲しいと思います。

05 習慣化・マンダラート 受講生

「〇〇できるようになりたいな。」「〇〇を習慣にできるといいな。」と思っていてもなかなか身につかないものですよね。 でも、SecHack365に参加しているトレーニーのほとんどは、「学業とSecHack365」「仕事とSecHack365」「進学とSecHack365」など、SecHack365以外にもやらなければならない事がたくさんある方ばかりです。

様々な事柄と両立しながらSecHack365で作品を作り上げるために「習慣化」は非常に役立ちます。

ここでは「マンダラート」と言うものを用いて、SecHack365でこれから自分が実現したいこと・やった方が良いと思う小さな目標を書き出して、自分で書いたことが実現できたか都度チェックを行なう事をしていきます。そして実現出来た事柄は塗りつぶしていって、全部塗りつぶすことを目標にしていきます。
結構細かに書き出していくので最初に書き上げるだけでも大変です(苦笑) そんな大変なイメージのマンダラートですが、今年度はアシスタントとして参加した、2020年度修了生美馬さん、野本さんから自分の体験談をお話いただきました。

●美馬さん
正直自分には合わなかったというのが正直なところだったそうです(笑)
普段の学校生活では、与えられたことをやっていくけど、SecHack365は自分で何をやるかを考えて自分で決めなければならないので「次なにをやるか」を考えることを習慣にすることで成長ができるのではないかと思いやり続けたとのこと。
・日々を振り返ることで自分をアップデートしていくことができた。
・明日何をやるかを明確にする(習慣化する)ことで自分を成長させることができた
と体験談をお話してくださいました。

●野本さん
一夜漬けて生きてきた自分にはあわない!というのが最初の印象だったそう(笑)
マンダラートのアップデートは月1くらいでしたが、1年経って振り返ったら意外に達成されてたようで、当日はご自身のマンダラートを公開してくれました。
(下図参照 / 黄色:「できた」赤:「できた→できない」)
自分で決めた目標のうち、ハードルが高すぎたこと、やりたくないことについては習慣化できなかったが、反対に「日々の進捗報告(今日はなにをやったか。思ったこと。明日やること)」は習慣化でき今でも毎日やっているとのことです。
無理せず、自分に合ったやり方で習慣化を実施していければいいのではないか。というアドバイスをトレーニーにしてくれました。

「こんなことやって意味あるの?」と思っていた二人が体験談を話すという衝撃の告白時間でしたが、結果としては二人とも有意義だったようです。
「とりあえずやってみましょう」「やらない理由を考えるよりやった方が有意義だと思います」というのが先輩二人からのアドバイスでした。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ、2日間のイベントが終了しました。
最初は口数が少ない、表情も固かったトレーニーもこの2日間でずいぶん気持ちもほぐれた様子でした。
熱い思いをもって参加を決意してくれたトレーニーたちと、今年も熱い一年を過ごしていきます。
今年も個性あふれる45人のトレーニーのSecHack365開始です!

今後の活躍をご期待ください!!

受講生

トレーニーの感想※イベントウィーク&デイ後のアンケートから抜粋

  • 平山快さん
    平山快さん(開発駆動コース)
    「自己紹介では色々な人のバックグラウンドなどを知ることができてよかったです。できれば全員とやりたかったと思うくらいでした。
    法律や習慣化の話も今後にいかせる内容だと思ったのでとてもためになりました。
    サイバー犯罪系の法律についてはセキュリティを勉強する上である程度の知識は必要だと思っており、今回の話を聞いて思っていた以上に奥が深く、難しい問題だと知ることができました。
    また、マンダラートを作成することで自分がSecHack365で実現するためには、どのようなことをやれば良いかを細分化することができました。
    さらに、マンダラートの作成を通して自分が今まで習慣化していた事に気付くことができてよかったです。」
  • 鈴木雅人さん(学習駆動コース)
    鈴木雅人さん(学習駆動コース)
    「1年間一緒にSecHackを行うトレーナーやトレーニー、アシスタントの方と顔合わせができたためとても良かったです。 自己紹介を通じて非常に多くの人と話すことができて、自分のモチベーションにつながりましたし、『法律と倫理』では、普段技術的なことは調べたりするが、法律面などについて知識を付ける機会はあまりなく非常にためになりました。
    習慣化では、SecHack期間中だけでなく、終了後も見据えて自分の技術的な能力以外の向上に関しても目を向けなければないということについて考える機会になりました。」

コースアシスタント感想

吉井 妙子
  • 吉井 妙子さん
  • 2020年度修了生
  • 担当コース:表現駆動コース
2021年度第1回目イベントデイは昨年度同様オンラインでしたが、みんなオンラインのイベントに慣れていて、とてもスムーズに進められたのではないかと思います。
自己紹介では資料を共有しながら行いましたが、トレーニーそれぞれの個性が強くてとても楽しかったです。あるトレーナーからは「この方式で何回も同じことを話してるんだよね?資料なしで惹きつけるように話してよ!」という無茶振りも...笑
表現駆動コースでは1回目のハッカソンを終えました。最初の作品発表をとても楽しみにしてたのですが、どれも面白くて、しっかりと作り込まれていました。これから1年間とても楽しみです。今年度は同じ時間に集まって、話し合いをし、開発をし...という形式だけではなく、非同期でのチーム開発をスムーズに行うこともポイントになると思います。
普段の生活に加えてイベントデイやコースワークなどが行われ、忙しくも充実した1年間となると思います。トレーニー同士だけでなくトレーナーなども巻き込み、私自身も楽しめるよう1年間サポートできたらと思います。
都留 悠哉
  • 都留 悠哉さん
  • 2019年度修了生
  • 担当コース:学習駆動コース
まずは1回目のイベントデイお疲れ様です.
初めてのイベントデイでしたが,トレーニーのみなさんは普段からオンラインで講義を受けているためか,スムーズに進められたと思いました.

学習駆動コースでは,イベントデイ開始前にコースワークをしました.
1日目は「作るもの説明会」として,トレーニーは自分が作ろうとしているものを全体に説明しました.今年はOSのセキュリティ機構の開発がしたいトレーニーが多い印象だったので,他とどう差別化するかが見どころですね.
2日目は「ペア輪講」をしました.
ペア輪講は,毎回2名でペアになってもらって,片方が講師役,もう片方が聴講役をやります.講師役が話す時間が長かったのでとても大変だったと思います.

学業や仕事に加えてSecHack365の活動が増えるのでとても忙しい1年間になりますが,楽しんで取り組んでほしいなと思います.
灰原 渉
  • 灰原 渉さん
  • 2019年度修了生
  • 担当コース:学習駆動コース
第1回イベントデイお疲れさまでした!2日間のイベントデイに加えてゼミワーク・コースワークがあり、盛りだくさんの内容でした。特に学習駆動コースでは、自分がこれから作るもの(今作っているもの)について説明する機会が多くありました。何度も人に説明する中で、上手く表現できない点に気づいたり、思いがけない質問を受けたりしたことでしょう。このように「作って見せる」を続けていくのがSecHackだと思います。
何とこれが3月まで続きますので、途中でバテないように絶妙なペース配分で走っていきたいですね。私がSecHackを修了した際に感じた後悔は「もっとたくさんの人に相談すればよかった」「もっと作業を習慣化させればよかった」の2点です。SecHackの楽しみ方は人それぞれですが、「もっとこうしたい」を感じた時には是非お手伝いさせてください。一緒に走り抜けましょう!
古川 菜摘
  • 古川 菜摘さん
  • 2018年度修了生
  • 担当コース:開発駆動コース
第一回イベントデイでは、グループをシャッフルしつつ自己紹介が行われました。イベントデイ終了後にはチャットツールに学術から雑談まで様々なチャンネルが立ち上がり、会話の盛り上がりに驚かされました。オンライン開催になったことでコミュニケーションがうまくできないのではないかと心配していましたが、その心配は一気に吹き飛びました。
SecHack365では、第一線で活躍されるトレーナーから一年間という長期間、直接指導を受けられるのが大きな特徴です。ほとんどの方がこれを理由に応募されていると思います。しかしそれ以上に、様々な考えや価値観を持った人と交流できることがSecHack365の価値なのではないかと一修了生として思います。
トレーニーの皆さんには高い志を持った人たちとの繋がりを大切にして、かけがえのない一年間を過ごしてほしいです。その経験はきっとこれからの人生を豊かにしてくれるはずです。
清水 えりか
  • 清水 えりかさん
  • 2020年度修了生
  • 担当コース:思索駆動コース
昨年度に続きオンラインでの開催ですが、チャットツールも活用して序盤からとても交流が活発な印象です。イベントデイでは個性豊かな自己紹介を聴きながら本当に多様なトレーニーが集っていることを感じました。少人数でじっくりと自己紹介をしあい、お互いを沢山知ることができたのではと思います。
思索駆動コースではオンラインゼミを行い、1つのテーマに対して各トレーニーが自分なりの切り口で調べた内容を発表しました。自分の興味や課題意識とも関連づけながらの発表となっていたことが印象的で、同じテーマでも非常に広がりがあり初回から熱い議論が交わされました。
いよいよ今年度のSecHack365が始まり、わくわくしています。トレーニーのみなさんには沢山の人と出会い、刺激を受けながら自分の興味に向かって自由に挑戦できる環境を、思う存分活用していただきたいです。私もトレーニーと一緒に考え、楽しみつつ1年間走っていきたいと思います。
美馬 隆志
  • 美馬 隆志さん
  • 2020年度修了生
  • 担当コース:研究駆動コース
第一回イベントデイの趣旨は「自己紹介を通してお互いを知ること」でした。この趣旨は、2日間のイベントデイを通して実現できていたと思います。実際に、自己紹介タイムでは各トレーニーが他のトレーニーに向けて積極的に質問やコメントを投げかけていた様子が印象的でした。更に、イベントデイ終了後には20個以上のトピックが作成されるなど、各トレーニーが主体的に行動していました。今年度はどのような成果が生まれるのか楽しみです!
野本 一輝
  • 野本 一輝さん
  • 2020年度修了生
  • 担当コース:研究駆動コース
初回のイベントデイ、お疲れ様でした。さすが、みなさんのオンラインへの適応力が素晴らしかったです。私がトレーニーだった去年は、ZOOMの使い方もよくわからない。オンライン特有の微妙な間やどのタイミングで発言するべきなのかわからない ということに苦戦していた覚えがあります。一方、今年のトレーニーのみなさんはオンライン慣れしているようで、大人数で話していてもまったく不自由がないようでしたね。私は習慣化に関して毎日の進捗報告やお散歩など過去の取り組みを紹介しました。私自身も習慣化をはじめから身につけられたわけではなく、1年という時間をかけて身につけました。是非とも、今年のトレーニーのみなさんも焦ることなく、自分自身のペース・自分自身のやり方で頑張っていってほしいです。次のイベントウィークまで1~2週間程度ありますが、この間もしっかり自分のやりたいことやアイディアを熟成させて、どんどん手を動かしていってくださいね。1年間よろしくお願いします。一緒に頑張りましょう!

トレーナーからのメッセージ

横山 輝明
  • 横山 輝明
2021年度のSecHack365が始まりました!
参加者のみなさんとも、これから1年間のつきあいの始まりです。

SecHack365では、長期ハッカソンとして参加者が自分で決めたテーマに基づいて、作品づくりに取り組んでもらいます。何を作るのかは自由です! ただし、作っているものをみんなで見せ合うことと、セキュリティ面からの工夫や作り込みを入れることを求めます。

今回は自己紹介を実施しました。作りたいものが決まっている人、作るものを考えている人、いろいろなテーマや状況にあることがよくわかりました。ぜひ実装や、考えをまとめた資料など、形になるアウトプットにまとめることをオススメします。そうすることで、SecHack365のなかで見せ合うことができます。トレーナーやアシスタントたち、他の受講生たちと、見せることで気づく何か、教えてもらえる何かがあるはずです。みんなが一緒に創作活動に取り組むSecHack365だからこそ、みんなの力も合わせて、みんなの想像を越えるゴールを迎えてもらいたいと思います。

1月までは長丁場です。時間があるからと油断するのではなく、また急な無理をするでもなく、一定のペースで作品づくり&見せ合うことの意地が重要です。みんなの頑張りと、トレーナーやアシスタントたちの指導や助言を活かして、よい作品づくりにつなげてください!
レポートの一覧へ

お問い合わせContact