SecHack0コンクール - 第2回「イノベーション×サイバーセキュリティ」アイデアコンクール(15歳以下対象)

小SecHack0コンクールは、学生や中学生が応募できるコンクールです。夏休みの子ども向けサイバーセキュリティ教育の自由研究にも。

キミのミライはどんなセカイ?30年後、キミはどんな暮らしをしてる?楽しい世界?不思議な世界?ワクワクする?どんなモノがある?どんなコトができる?もしかしたら、ズルイひとや、ワルイひともいる? コワイところや、アブナイところはある? みんながアンシンするにはどんなシクミがいる?みんなで応募してみよう。

SecHack0コンクール - キミの2056をえがこう! - 「イノベーション×セキュリティ」アイデアコンクール キミのミライはどんなセカイ?30年後(ねんご)、キミはどんなクラシをしてる? キミのミライのセカイをおしえてほしいんだ。 たのしいセカイ?  ふしぎなセカイ?  ワクワクする?どんなモノがある?  どんなコトができる? もしかしたら、ズルイひとや、ワルイひともいる? コワイところや、アブナイところはある? みんながアンシンするにはどんなシクミがいる? キミのすばらしいアイデアをおしえてほしいんだ。 ❶2056年(ねん)のくらし、❷その理由(りゆう)、❸安全面(あんぜんめん)の課題(かだい)を作品(さくひん)でえがこう!

おしらせ

2025(ねん)8(がつ)20(にち)
SecHack0(セクハッコー)コンクールの(だい)2(かい)をひらくよ!
テーマは「イノベーション × サイバーセキュリティ」。みんなのアイデアを大募集(だいぼしゅう)
15(さい)までの()どもがたいしょうだよ。夏休(なつやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)にもぴったり。
応募(おうぼ)できる期間(きかん)は 2025(ねん)8(がつ)20(にち)(すい))から 12(がつ)20(にち)())までだよ!

おうぼしてねまってるモチー

がいよう

募集期間(ぼしゅうきかん)
2025(ねん)8(がつ)20(にち)(すい))〜
2025(ねん)12(がつ)20(にち)()必着(ひっちゃく)
応募対象(おうぼたいしょう)
15歳以下(さいいか)
応募内容(おうぼないよう)
「❶2056(ねん)のくらし、❷その理由(りゆう)、❸安全面(あんぜんめん)課題(かだい)
作品(さくひん)でえがこう!
各賞(かくしょう)
最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)(1(めい)
優秀賞(ゆうしゅうしょう)(3(めい)
審査員特別賞(しんさいんとくべつしょう)若干名(じゃっかんめい)
エントリー(しょう)(すべ)ての勇敢(ゆうかん)(みな)さん)
審査委員(しんさいいん)
神薗(かみぞの)雅紀(まさき) デロイト トーマツ サイバー合同会社(ごうどうがいしゃ)執行役員(しっこうやくいん)CTO(けん)サイバーセキュリティ先端研究所(せんたんけんきゅう) 所長(しょちょう) 中島(なかしま)春香(はるか) NEC サイバーセキュリティ戦略統括部(せんりゃくとうかつぶ) リスクハンティンググループ 主任(しゅにん) 中島(なかじま)明日香(あすか) Elastic, Senior Security Research Engineer 山口(やまぐち)あゆみ 子供(こども)とネットを(かんが)える(かい) 代表(だいひょう) 園田(そのだ)道夫(みちお) NICTナショナルサイバートレーニングセンター センター(ちょう) (ほか)
表彰式(ひょうしょうしき)
2026(ねん)2月下旬(がつげじゅん)ごろ(東京(とうきょう)
主催(しゅさい)
国立研究開発法人情報通信研究機構(こくりつけんきゅうかいはつほうじんじょうほうつうしんけんきゅうきこう)(NICT)
応募を考えてくれてありがとう。
君たちが未来を考えることが大切なんだ。
どんなアイデアだって大歓迎だ。
まず、考えてくれたことに感謝したい。
応募をしてくれた全員に、
SecHack0のスタート地点に立った証として、
「エントリー賞」を用意しているよ。
楽しみに待っていてね。

おといあわせ

SecHack0(せくはっこー)コンクール事務局(じむきょく)
株式会社(かぶしきがいしゃ)イーサイド(ない)

住所(じゅうしょ)
〒108‐0014 
東京都港区芝(とうきょうとみなとくしば)5-27-6 
泉田町(いずみたまちびる)ビル5(かい)

メール
[email protected]

受付時間(うけつけじかん)
平日(へいじつ)の9()から17()

おうぼのしかたをみる